Event is FINISHED
Add to Calendar
上野学園大学|ワークショップ|クラシック音楽と「私」がつながる回路をつくる――対話型音楽鑑賞の可能性
平成27年度文化庁大学を活用した文化芸術推進事業|音楽を“まなびほぐす”――教育プログラムをめぐるワークショップ/レクチャー
クラシック音楽には新しい聴衆が必要だ、と言いますが、
「新しい聴衆」とは誰のこと?
美術プログラムで定評のある「対話型鑑賞」は、言葉で表現するためによく観察し、自身を作品(対象)に近づける手法です。参加者の感覚や思考に寄り添うファシリテーション方法をクラシック音楽に転用したら、どんな可能性が広がるか――これがテーマです。
チケットは完売いたしました。
■■■■■ ■■■■■ ■■■■■
★特設フェイスブックページで、ほぼ毎日情報更新中!
http://www.facebook.com/manabihogusu
■■■■■ ■■■■■ ■■■■■
【日時】
2016年2月11日(祝)10:00〜18:00
【会場】
上野学園 石橋メモリアルホール
【定員】
25名
※12/1申込開始。先着順。
【対象】
音楽ワークショップ、アウトリーチ、教育プログラム実践者(プロデューサー、コーディネーター含む)、アーティスト、広報担当者など。
【講師】
三ツ木紀英(認定 NPO 法人芸術資源開発機構代表理事)
アート・エデュケーター、アート・プランナー。英国留学後、フリーやNPOの立場で美術施設だけでなく、街や保育園、児童館、学校、高齢者施設等で展覧会やワークショップを企画制作してきた。近年は対話型鑑賞ファシリテーターを育成することで、社会に埋もれているアートの種を掘り起こし中。
Updates
- イベント詳細情報を更新しました。 Diff#145502 2016-02-03 02:49:53
Thu Feb 11, 2016
10:00 AM - 6:00 PM JST
10:00 AM - 6:00 PM JST
- Venue
- 上野学園 石橋メモリアルホール
- Tickets
-
2/11 対話型鑑賞 SOLD OUT ¥4,000
- Venue Address
- 東京都台東区東上野4-24-12 Japan
- Directions
-
JR「上野駅」入谷口、東京メトロ「上野駅」1番出口から徒歩8分
- Organizer
-
上野学園大学音楽文化研究センター|音楽で、なにする?467 Followers
Want to find more groups and events like this?
